画像をタップ(クリック)するとトレーナーからのメッセージを見ることができます。
東トレーナー
勉強と日々の生活には似ているところがあり、
小さな積み重ねが目標へと繋がるという共通点があります。
「分からないこと」は「知る」ことで、
「できないこと」は知ったあとに「続けること」で、
それぞれ改善することができます。
「正しいやり方」で勉強方法を身につけて「継続」させ、
一緒に目標を達成しましょう。
Personal Trainer
東
東トレーナー
甲斐トレーナー
物事に対する集中力、コツコツと取り組む持続力、
問題解決の方法を考える力、人とのコミュニケーション力など、
どんなお子様にも色んな力が存在し、
その力を発揮した時の成長は凄まじいものです。
「お子様が持っている力、まだ眠っている力を最大限に引き出し勉強へと繋げ、
目標に向けての過程を後押し、サポートするのが私たちです。
「何かを頑張る」「なぜ頑張るのか」「頑張るためには何が必要なのか」
を一緒に考え、未知の自分を発見して楽しみましょう!
Personal Trainer
甲 斐
甲斐トレーナー
丸山トレーナー
自分に合った勉強法が確立できていないお子様も多いと思います。
パーソナルスタディでは、
お子様ひとりひとりに合った勉強法を一緒に模索していきます。
さらに、多感な時期でもあるお子様に寄り添い、悩みを打ち明けられるような、
存在を目指していきます。
読書や友達と遊ぶ時、人との会話など
学びの機会はたくさんあります。
様々なことに関心を持ち、
日々の生活を通して成長していきましょう。
Personal Trainer
丸 山
丸山トレーナー
向田トレーナー
一人ひとりに個性があるように、
一人ひとりの持つ可能性も掲げる目標もそれぞれ異なります。
だからこそ、目の前のお子様に適した学習方法を見つけることが、勉強を好きになることや成績が上がることへの第一歩です。
「テストで満点をとりたい」
「志望校に合格したい」
「勉強を得意にしたい」
など、様々な理由で通塾している生徒達、そして保護者の皆様の思いに触れながら、
いつも「これから」を考えて「今」の生徒と向き合います。
パーソナルスタディでは、適した学習方法を見つけ、継続していくサポートをし、お子様の小さな変化や成長を大切にしながら、目標に向かって並走してまいります。
Personal Trainer
向 田
向田トレーナー
宮崎トレーナー
主体的に、全力で何かに打ち込める生徒を育てること。
これが唯一にして最大の私の願いです。
この願いを叶えるために必要なこと、それはお子様に「成功体験」と「自ら学ぶ姿勢」を持ってもらうことです。
成功が自信になり、自信が自ら学ぶための原動力になる。
自ら学ぶ力を身につけた子供は勉強だけではなく、
スポーツ、習い事、趣味…何においても、
素直に楽しみながら打ち込めるようになるのではないでしょうか。
パーソナルスタディをそんな子供たちが集まる場所にするために、
私は今日も目の前の生徒に全力で向き合っていきます。
Personal Trainer
宮 崎
宮崎トレーナー
橋口トレーナー
大人も子どもも、「やれば出来る」を経験するほど、
色々なことにチャレンジしてみようと思いやすくなります。
パーソナルスタディでは、
お子様と一緒に毎週勉強の計画を立て、振り返りを行います。
その中でお子様の努力によって出来るようになったことを見つけ出してお伝えし、
「やれば出来る」を積極的に実感していただきます。
小さくて見落としがちな成長も成功体験に結びつけ、
前向きに勉強に取り組めるようにサポート致します。
Personal Trainer
橋口
橋口トレーナー
馬渡トレーナー
「勉強をがんばる」と思いはしても、
どうやったらいいのかわからない、
今のやり方が合っているのかわからない……
お子様も保護者様も、そんな不安を抱えているのではないかと思います。
「わかる」とはどういうことなのか、
「わかる」をつくっていくにはどうすればいいのか。
お子様が自分の力で考えて「わかる」を増やしていけるよう、
そして次の「知りたい!」に繋げていけるよう、
私たちが一緒に歩んでいきます。
Personal Trainer
馬渡
馬渡トレーナー
山口トレーナー
学ぶということは、本来楽しいことです。
分かるっておもしろい!を知れば
めんどくさい、楽しくないやりたくない。から
ちょっと楽しいかも。に変わり
私もこうなれるかも、と目標が生まれ
それに向けて行動する。
勉強だけでなく、趣味や習い事など何でもそうだと思います。
1人でも多くのお子さんが、この先の人生に希望をもって生きていけるような
そんな未来を作っていくために
私たちパーソナルスタディは
今日も考え行動し続けています。
Personal Trainer
山口
山口トレーナー
森トレーナー
「勉強は何のために行うのか?」
私は「生きることに必要な力を身につけるため」だと考えます。
勉強ができるようになるためには、
「目標を立てる」「達成のために行動計画を立てる」「計画を実行する」
「振り返りをし次への対策を立てる」
これらの力が必要です。
そしてこの能力はたとえどの職業につこうとも、今後必ず必要とされるものだと思います。
ただ、この能力は学校で教えてもらえるものではありません。
そこでパーソナルスタディの出番です。
個人の目標や能力に沿って勉強の仕方を指導することで、
「生きることに必要な能力」を身につけていただける場をつくっていきます。
学校を卒業した後にも役立つ力を、私たちと一緒に育てていきましょう!
Personal Trainer
森
森トレーナー
画像をタップ(クリック)すると講師からのメッセージを見ることができます。
関口講師
人が成長することの敵は「満足」すること。
「これぐらいでいいや」のように現状に満足することはせず、
チャレンジする心を持ち続けてください。
目標を持って生活することは財産です。
小さいことでもいいので目標を作り、
一緒に目標達成に向け成長しよう!!
関口講師
佐藤講師
生徒がポジティブになれる授業を心がけています。
些細な発言や解答に対して、
「いいね!」や「すごい!」と褒めることによって
生徒のやる気が上がり
「次の問題も頑張ろう!」と思ってもらえるはずです。
こうした積み重ねによって勉強する姿勢も身につき、
成長を持続させていく指導をしていきます。
佐藤講師
三木講師
日々の授業の中で、
生徒さんに出来るだけ自力で解かせてあげることを
一番意識しております。
ヒントだけを与え、最終的な答えまでは
生徒さん自身でたどり着いてもらうことにより、
生徒さんには自分で解けたという喜び、
達成感を味わってほしいと思っております。
三木講師
小谷講師
勉強って一体何のためにすると思いますか?
「単純に学ぶことが好きだから」
「良い成績を取るため」 など、
目的はさまざまかと思いますが、
私は「自分の世界を広げるため」だと考えています。
新しいことを学んでいく中で、成長のチャンスをものにしていきましょう!
小谷講師
石山講師
今、勉強をする理由はさまざまだと思いますが、
将来の選択肢を広げることに繋がります。
やりたいことがなくても、
できることがたくさんあるのは自分の魅力で、
自信の根拠にもなります。
生徒一人ひとりそれぞれの性格や課題に応じた答え方で、
お子さんの能力を最大限に引き出させます。
石山講師
染谷講師
生徒とより多く会話をすることが大切です。
ただ問題を解いていくだけでなく、普段の生活や受験の話、
好きなものや得意教科など色々なジャンルの話をしています。
そうすることで「自分はこんなことができるんだ!」と
気づきが生まれ、
「〇〇が得意だから頑張ろう!」と
自信を持って有意義に過ごせる子になって欲しいですね。
染谷講師
平岡講師
受験勉強は大変ですが、結果的には楽しいものです。
たしかに勉強につらい一面があるのは間違いありません。
しかし、見方を変えれば勉強の中に楽しさ、
やりがいを見つけ出す瞬間はいくらでもありませんか?
そのきっかけを作り、勉強の楽しさを知ってもらい、
ワクワクするような楽しい指導をしていきます。
平岡講師
小林講師
私の高校受験の時。
受験校決定の3週間前に志望校のレベルを上げる変更をしました。
小さい頃の「夢」を叶えたかったからです。
当然、しんどいなと思うこともありました。
でも、今振り返ると、
良い経験でむしろ楽しかった日々だと言い切れます。
今、きつくてもそれは今だけ。
逃げ出したら一生後悔するかもしれないですよ。
小林講師
西村講師
日々勉強していると
「今やっていることに本当に意味があるのか?」と
感じることがあると思います。
しかし、
今一生懸命取り組んでいるという事実は決して消えません。
続けることが何より肝要です。
講師も精一杯サポートさせていただきますので
一緒に頑張りましょう!!
西村講師
河原講師
生徒さんには教えた内容を
自分の言葉で説明してもらうことを意識して指導します。
理解したつもりでいても、
実際に自分の言葉で説明するのは難しいですよね。
生徒さんには勉強を進めていく上で、
お友達や先生に説明できるのかを
意識して学べるような指導をしていきます。
河原講師
加藤講師
生徒さんからのするどい質問や会話から
「私の解説のどういうところが生徒さんにとって
分かりにくかったのだろう?」
「この子はどういう考え方をしているのだろう?」と
自らも考える良い機会を頂いています。
その機会を活かし、
生徒さんの思いや考え方に
常に寄り添った指導が
できるように努めていきます!
加藤講師
小柳津講師
受験で勉強した内容が将来役に立つかは分かりません。
もしかしたら一生役に立たないかもしれません。
しかし、何かに向かって努力した経験は
結果に関わらず自信に繋がり、
次も努力することが出来るはずです。
「努力した」「頑張った」という経験を出来るだけ早く、
出来るだけ多く積みましょう。
小柳津講師
峰松講師
私たちの教室では
多くの生徒さんが中学受験のために勉強しています。
勉強をすることで、人生で最も重要な「考える力」を
身につけることができますよね。
小学生の段階でその経験が得られることは
中学受験のメリットの一つです。
受験の合否に不安にならず、
自分自身の成長のために一緒に考える勉強をしていきましょう!
峯松講師
荒木講師
太宰治の小説『正義と微笑』に
「学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。
けれども、全部忘れてしまっても、
その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。
これだ。これが貴いのだ。」とあります。
私の指導でたくさん勉強し、
砂金を見つけ、人生を切り開く材料にして下さい。
荒木講師
山崎講師
教えたことを生徒さんが理解できるだけでなく、
それを生徒さんが自分なりに消化して、
他のわからないお友達や身近な人に
説明できるようになるような指導をしたいと思っています。
楽しく、分かりやすい授業をし、
“定着”で自分の理解を深めることで、
勉強が分かる達成感を伝えていきます。
山﨑講師